2012 01 31
- 映像
- 映画
- その他
TECHNOLOGY
京都シネマ・カレッジウィーク寄稿:中本真生(&ART企画・編集・広報担当、アーティスト)
京都シネマにて一週間を通して学生映像作品を上映するイベント「京都シネマ・カレッジウィーク」。2005年から続く本企画は、年々参加大学数を増やしており、7年...
テクノロジー
京都シネマにて一週間を通して学生映像作品を上映するイベント「京都シネマ・カレッジウィーク」。2005年から続く本企画は、年々参加大学数を増やしており、7年...
通常の興行ルートを持たず、独自資本・ルートで自由に映画製作と配給を行うインディーズ映画。70~80年代のATG映画の隆盛で一時は確固たるシーンを切り拓いた...
これまでに地点、維新派、金魚(鈴木ユキオ)、山下残などの、演劇やコンテンポラリーダンスなどのカンパニーに多数参加してきた、気鋭の舞台映像デザイナー山田晋平...
「玩具映画」という普段聞き慣れない映画フィルムをご存知だろうか。戦前に家庭で楽しむために販売された手回し映写機に、時代劇のチャンバラシーンやアニメーション...
今回はクリエイター/アーティストの視点による「テクノロジーとの関わり」をお伝えする。
古舘健氏はパフォーミング・アーツ・カンパニーである dots(