2015 12 02
- デジタル・アーカイヴ
- 建築
ARCHIVES
{1+デジタル}アーカイブズ
―建築資料をつかった試行錯誤文:本橋仁(早稲田大学理工学術院創造理工学部建築学科助手)
建築の資料は、デジタル・アーカイブが一般化する以前から、マイクロフィルムによる記録がおこなわれてきた。単なる記録・保存のためであれば、それで十分かもしれな...
アーカイヴと再制作
建築の資料は、デジタル・アーカイブが一般化する以前から、マイクロフィルムによる記録がおこなわれてきた。単なる記録・保存のためであれば、それで十分かもしれな...
コンセプチュアル・アーティストとして世界的に知られ、昨年の夏にこの世を去った河原温。その河原の名義で日々みずからの「生存」を告げるツイッター・ボット(自動...
私たちはなぜ「記録し、記憶しようとする」のだろう。今日という1日をやり過ごすだけなら、記録も記憶もそれほど必要ではない。むしろ過去を置き去りに明日を生きて...
国立美術館トップが語る「野望」は、その熱い語り口とは裏腹に、クールな戦略と強力なリーダーシップがその実現を予感させ、詰めかけた美術情報関係者の意識を覚醒さ...
元来、アーカイブという言葉は、公文書/公文書館を意味していたが、近年、その意味や役割を変えつつある。2014年4月に開設された京都市立芸術大学芸術資源研究...